お悩み解決!プロがすすめる盗聴発見 | 小型カメラ、防犯グッズ、画像安定装置なら【アキバガレージ】

 

トップ> コンテンツページ> お悩み解決!プロがすすめる盗聴発見

情報とその技術が発達した現代社会において、誰しもが盗聴されている可能性があります。盗聴の話題はテレビのニュース番組でたびたび取り上げられますが、実際盗聴発見業者が発見する盗聴器の数は年間約1万個と言われています。この1万個という数はあくまでも発見された数であり、まだ発見されていない盗聴器はさらに多くなるでしょう。

盗聴は、個人情報の漏洩や、企業秘密の盗用関係する深刻な問題であると同時に、情報が洩れてしまうことでストーカーや近隣トラブル、強盗事件や傷害・殺人事件などの重大な事件にも発展する可能性があります。誰かに家の中での会話が聞かれている気がする、近所の人が知らないはずの話題を知っていたという心当たりがあるケースから、引っ越しや大掃除などでの定期点検など、盗聴もしくは盗聴発見は意外に私たちにとって身近なものです。

当記事ではそんな盗聴の仕組みや発見方法をプロの目線からご紹介、ご説明します。

index

盗聴の仕組み
盗聴器を発見するには?
個人で使える盗聴発見器

盗聴の仕組み

現在、盗聴と呼ばれる行為のなかで圧倒的に多い手法は電波を使った無線式の盗聴です。盗聴発見系のテレビ番組で特集されるのも主にこのタイプの盗聴案件です。無線式の盗聴器は、会話発信機(送信機)に仕込まれたマイクで音声を拾い、会話受信機で聞くというとても単純な仕組みです。距離は機種によって異なりますが、無線式ですのである程度離れた場所、広い範囲でも盗聴することができます。

形はボックス型というシンプルなものから、電源タップ型、HDMIケーブル型、マウス型、時計型など、秘匿性に特化したものもあり、必ずしもテレビ番組にあるようなコンセントや家電の配線に組み込まれているとは限りません。

つまり、発信機と受信機をしっかり揃えていれば、電気工事や電波に関する知識がなくても誰でも音を聞けるということになります。

盗聴器は電源のごく近くに設置されることが多いです。盗聴器も電化製品ですので、もちろん電気がなければ動きません。そのため電源から離れた場所に設置しようとするとケーブルを配線するか、充電式または乾電池式の盗聴器にしなければいけません。盗聴器は配線するとなると電気工事などの知識がなければ扱えなくなってしまうことが多く、知識があったとしても配線のための工事の手間や時間を要します。また、充電式・乾電池式の盗聴器は遅かれ早かれいつかは電池が切れるため、長く聞くには回収して充電・電池交換をしなければいけません。こうした配線と回収のリスクをなくすために盗聴器は電源周りに設置される傾向にあり、電源周りに違和感なく置きやすい電源タップ型が使われやすいのはこうした背景があります。

盗聴器を発見するには?
1.室内の掃除、断捨離

盗聴発見でも手軽に始められるのが室内の掃除です。ただの掃除が盗聴発見になるの?と思われるかもしれませんが、実は効果的な方法です。

部屋を整頓したり不要な物を捨てることで、自分にとって心当たりのない物、機械、つまり盗聴器の可能性があるものを洗い出すことができます。また、部屋が散らかっていると盗聴器を隠すのに適した場所が多くなるため、掃除や整理整頓を行うことで盗聴器の隠し場所を減らすことができます。

誰でもできる簡単で手軽な方法ですが、むろん掃除や断捨離は片付けの域を出ないため、それらだけでは自分にとって心当たりのない物や機械が盗聴器であることの証明はできません。

あくまでも「心当たりがなく、怪しくて盗聴器かもしれないもの」を掃除や断捨離で室内から除去できればいいという場合には有効です。

実際に盗聴器が仕掛けられているのかを知りたい場合や、警察や弁護士などに相談したり、犯人をつきとめたい場合には後述する方法がおすすめですが、後述する方法で調査する場合もまずは掃除をしたり、要らないものは捨てて、室内を調べやすくするとより盗聴発見成功に繋がりやすくなるため、盗聴発見において掃除、断捨離は非常に重要な工程です。

2.盗聴発見の専門業者に依頼する

テレビ番組で取り上げられている盗聴発見の専門業者は全国に数多くいます。業者は盗聴器の種類や設置場所について豊富な知識と経験を持っており、業務用の専門的な機器を使用して盗聴器を発見することができます。プロの判断で盗聴器があるかどうかを調べることができるのは大きなメリットです。

ただ、業者に依頼しても盗聴器が見つからない場合があります。本当にないのか、もしかしたら調査ミスなのか・・・盗聴で悩んでいると、見つからなかったことに対して納得しきれない、安心できない方も数多くいらっしゃいます。また、業者に依頼すると1回の調査で多額の費用がかかることがあります。1回きりの調査なのに、高いお金を払ったのに、もしなかったら、ということを考えると単に業者に依頼すれば解決する問題ではないこともあります。

1回の調査費用を踏まえたうえで、業者による盗聴器有無の調査結果に心から納得、安心できる場合はおすすめの発見方法です。業者に依頼する場合は、値段の安さで決めるのではなく自分が信頼できる業者を選びましょう。

3.盗聴発見器で探す

当店でおすすめしている発見方法です。

盗聴発見、盗聴発見器と聞くと一般では手に入らない、資格がなければ使えない、業者に高いお金を払わなければいけないイメージを持たれる方もいますが、実は盗聴発見器は個人でも簡単に購入する子ができます。自分の家やオフィスを調査するにあたっては届け出や資格は必要ありません。また、値段面に関しても業者に依頼するよりもかなり安く済ませることができ、個人向けの盗聴発見器なら数千円の手軽な機種からプロも愛用する数万円の本格的な機種まで、自分の状況に合わせて幅広く選ぶことができます。

業者に頼むのは金額面や信頼性で不安があったり、1回きりと言わず何度も自分で調査したい場合は盗聴発見器を手に入れて自分で探してみると良いでしょう。

しかし正直に言うと、盗聴発見器は買えば簡単に見つかるものではありません。状況やお悩みに合ってない機種を選ぶと上手く操作できずに調査が失敗し、問題が解決せずかえって不安が膨らんでしまう可能性があるため、自分に合う機種を選び、盗聴発見のコツを覚えて地道に探していく必要があります。

次の章では盗聴発見器の選び方を詳しく解説します。

個人で使える盗聴発見器
電波探知機

盗聴器が発してい電波を感知すると音や光、振動アラームが反応するタイプです。

最大の特長は値段の安さです。数千円程度の機種もあるため、盗聴に対して少しだけ不安を感じていたり、引っ越しや大掃除の際のついで調査など、比較的気軽な調査に向いています。

探知できる電波の周波数帯は機種によって異なりますが、大抵は広く設定されています。そう聞くと良いイメージを持たれることもありますが、実際はその逆です。探知できる周波数帯が広いと、パソコン、スマートフォン、テレビなどのあらゆる家電にも反応することがあります。また、電波を感知してアラームが反応するのみの機能しか備わっていないため、あらゆる家電に反応するなかで実際に反応したものが盗聴器かどうかは自分で判断するしかありません。したがって、盗聴の知識を身に付けたうえで機種の操作感に慣れて使用する必要があります。

また、日常的に盗聴にお悩みの方が使用すると、もし家電に反応してしまったときに「盗聴器に反応したのではないか?」とつい過敏になってしまい冷静な判断ができなくなることがあります。値段的にも仕組み的にもそこまで深く悩んでいない方に適したタイプです。

ラジオモード搭載機

本格的に盗聴器を発見したい場合はラジオモードが搭載された発見器がおすすめです。

ラジオモードとは盗聴器が拾っている音声を発見器で受信し、同じ音声を盗聴発見器で聞くことができます。盗聴器以外に音声を拾って周囲に発信している機械はありませんので、ラジオモードが反応すれば確実に盗聴器があるということになります。そういった点から電波発見器よりも格段に自分で盗聴器の判別がしやすくなっています。また、探知の性能面でもラジオモードが搭載されている盗聴発見器は電波探知機より優れている傾向があります。

値段は電波探知機よりも高めですが、それだけ性能が高く、信頼を置ける商品ということでもあります。実際にラジオモード搭載機はプロの業者や不動産会社、鉄道会社などの法人も使っているほどです。

どうしても盗聴に対する不安が募りやすい盗聴発見において、商品やサービスへの信頼性は非常に重要な要素です。日常生活に支障をきたすほど不安になっていたり、業者や他の盗聴発見器を試しても疑いが晴れない場合はラジオモード搭載機を選びましょう。

ページトップへ