トップ > 小型カメラ > 形で選ぶ > その他カメラ > タンブラー型ビデオカメラ PC-500G サンメカトロニクス
タンブラー型ビデオカメラ PC-500G サンメカトロニクス
価格 : 47,300円(税込) |
ポイント : 473 |
|
特徴
- カモフラージュ率の高いタンブラー(ステンレスマグ、水筒)型カメラ
- 違和感のない自然なデザイン
- ドリンクホルダーやボトルケースにぴったり収まります
- 録画解像度1280×720ハイビジョン
- コーデックにH.264を採用
- HD/VGA画質の切り替えが可能
- 実際に水を入れられる
- バイブレーション機能
- 2.5〜3.5時間連続稼働
- タイムスタンプ機能
詳細
これまでにも高品質な小型カメラをいくつも発売してきたサンメカトロニクスから登場したタンブラー(水筒)型の小型ビデオカメラ。フタの部分にカメラの機能が集約していて、タンブラー部分には実際に水を入れて持ち運ぶこともできるようになっています。ただし、熱湯や氷を入れるとカメラが熱を持ったり結露がついてしまうのでその点は注意が必要です(・∀・;
イメージセンサーには500万画素の1/3.6インチCMOSセンサーを採用。録画解像度は1280×720ピクセルのハイビジョン、コーデックには高圧縮率のH.264、フレームレートは30fpsということで画質については申し分ありません。バッテリーライフも他の小型カメラと比べて長い方で、解像度の設定によってHDなら2.5時間、VGAなら3.5時間の連続録画が可能です。記録媒体はmicroSDカードで、最大16GBまで対応。データ容量はHD画質で撮影した場合、2時間半でおよそ8GB程度の大きさになります。8GBのmicroSDカードが付属していますが、余裕を持って撮影をしたいなら16GBのものを使用した方がよさそうです。
操作は非常にシンプルで簡単。電源のON/OFF、録画の開始/停止はひとつのボタンで行えます。解像度の設定(HD/VGA)とバイブレーションのON/OFFが設定できるようになっていますが、どちらも隠し蓋を開けたところにあるスライドスイッチで設定ができますので、操作を煩雑にすることがなくわかりやすいです。
ということで、PC-500Gは画質、バッテリー、使いやすさどの点から見てもサンメカクオリティとでも言うべき完成度の高い小型カメラと言えそうです。
仕様
型番 |
PC-500G |
寸法 |
本体:173×直径66mm |
重量 |
本体:278g |
電池 |
リチウム充電池3.7V1100mAh |
充電時間 |
3.5時間(付属USB ACアダプタ使用時) |
電池寿命 |
VGA:約3.5時間
HD:約2.5時間 |
消費電流 |
5V 190〜390mA |
内蔵カメラ |
1/3.6インチCMOS 500万画素(2592x1944) |
レンズ焦点距離/明るさ |
4.09mm/F2.8 |
画角 |
53.1度(190cm離れて左右190cmの範囲) |
最低被写体照度 |
3.3ルクス |
記録メデイア |
microSDHCカード16GBまで |
動画記録 |
VGA(640x480)/HD(1280x720) 30コマ(fps)
ビデオコーディック:H.264
オーディオコーディック:SOWT
(サンプリングレート32kHzモノラル)のMOVファイル |
入出力 |
USB2.0-miniUSBジャックx1 |
LED表示 |
青LED点灯で動作
赤LED点灯で録画
黄緑LED点灯で充電中 |
注意事項
本製品は保冷タンブラーのふたの部分にビデオレコーダー(カメラ部・録画部・マイクロSD)が内蔵されております。
タンブラーとしても使用することが出来ますが、以下の注意点を守っていただかないとすぐに壊れてしまいます。
これらの点に反したご使用方法により故障となった場合は、保証の対象外になりますので予めご注意下さい。
カメラ内蔵ふたを使用しているときは「熱湯をタンブラーに絶対に入れないで下さい」
茶こしが入っておりますが「茶葉を絶対に入れないで下さい」
結露を避ける為「氷を絶対に入れないで下さい」