皆さんは小型カメラといえばどんな形を思い浮かべますか?「スパイカメラ」であればメガネ型などのカメラも候補に挙がるかもしれませんが、「小型カメラ」であれば単に小さいサイズのカメラを想像する方も多いことでしょう。
小型カメラはサイズが小さければちょっとした隙間にも仕掛けやすく、かつ気づかれにくくなるため、証拠撮影にはうってつけ。しかし、ひとえに超小型といっても様々な種類や性能の商品があります。
今回は小型カメラを長年販売しているアキバガレージが、おすすめの超小型カメラを5選紹介します。
電源に繋げる超小型カメラ
薄いUSB型小型カメラ
アングル自在なトイデジ型
リモコン付きのボタン型
コンセントにさすだけの小型カメラ
まとめ
ステルサーはサイズが約30mm×37mm×10mmの非常に小さい小型カメラです。小さい代わりにバッテリーを搭載していないため、コンセントなどからの電源供給が必要になりますが、電源供給さえクリアすれば本来このサイズでは難しいとされている長時間の録画&保存がになります。
テレビラックやパソコン周辺、ちょっとした隙間などに仕掛けることができるため、リビング、寝室、事務所、店舗などあらゆる場所での証拠撮影のほか、防犯にも適しています。また、強力な赤外線ライトが搭載されているため夜間や暗所、暗闇での撮影もできます。
サイズが約24mm×74mm×9.6mmと薄めのUSB型カメラです。USBメモリ型として職場や学校で使用するのはもちろんのこと、その薄さを活かして本棚や財布などの狭い隙間に挟み込んで仕掛けることができます。A-406でもうひとつ特筆したい部分はバッテリー稼働時間の長さです。通常、数センチサイズの小型カメラはバッテリーが1時間に満たないものも多くありますが、A-406は約3時間もの稼働が可能です。サイズと時間を上手く両立した貴重な小型カメラとして人気の商品です。
また、暗視補正機能で薄暗い場所でも光源を明るく補正して撮影することができる点も便利なポイント。
マウントが本体に備え付けられたトイデジ型カメラです。トイデジとはToy Digital Camera(トイデジタルカメラ)の略になり、直訳すると玩具カメラとなりますが、 証拠撮りカメラの分野では超小型カメラの事を表しています。
GX-111は自在にアングルを調節でき、単に置くだけでなく角度を付けて壁や天井などにも設置することができます。取り付けはマグネット、テープ、ネジ(別売)と状況を選ばず使えるように多彩に対応しています。
サイズは約25mm×27mm×32mとほぼ正方形で約3cm、お手本のような形のトイデジ型です。証拠撮影や防犯用にも向いていますが、鉄道模型やラジコンに固定して撮影する趣味用などにもおすすめです。
M-954は貴重なリモコン操作式のボタン型小型カメラです。レンズ部分は洋服のボタンのように加工されており、衣類に装着して使用することができるほか、サイズは約30m×32m×21mmと小さく、下手に置いても目立ちにくくなっています。重さも約14gと軽量で衣類に着けても気にならない重さです。
リモコンの有効範囲は約10mと離れた場所から違和感なく操作できるのも便利です。持ち歩いても部屋に置いても、部屋に掛けてある洋服のボタン部分に仕掛けてもいい幅広い状況でご利用いただける商品です。
M-957はコンセントにさして使うACアダプター型の小型カメラです。最近は会社や自宅など場所を問わずACアダプタがあるため、室内ならどこにあっても違和感のないデザインです。
サイズはそのままACアダプタの大きさですので小さいのはもちろんですが、それ以上の最大のメリットは簡単すぎる操作方法です。M-957の使い方はコンセントにさすだけ。録画を止めたいときはコンセントから外すだけ。操作方法はたったそれだけですので小型カメラを使うときに使い方に不安がある方、手間なく気軽に簡単に使いたい方にはぜひおすすめしたい商品です。
小型カメラを選ぶとき、大多数の方が「小さいのに越したことはない」と考えます。しかしバッテリー時間や機能など、サイズ以外の諸々の希望とも合わせるとなかなか小さいものを選べないこともしばしばあり、これは小型カメラも物であり機械である以上仕方のない面ではあります。しかし、今回紹介した小型カメラはバッテリーを搭載せず電源供給のみにすることでサイズを小さくしたり、メガネ型などの目につきやすい場所ではなくボタン型として洋服に付けてみたり、USB型にして薄く見えるように置いてみるなど、小型でできるだけ性能等のご希望を叶えられるように工夫を凝らした商品ばかりです。
性能の希望もあるけど、でも小さいものにこだわりたい場合はでひ紹介した小型カメラを選んでみてはいかがでしょうか。